【開催報告】令和7年度定期総会、 第2部 記念講演会 「 HILLTOPが拓く中小製造業の挑戦と可能性」
2025/06/21
こんにちは。京都産業21 環(リング)の会、広報担当理事 ハートコンサルタントの浦出です。
6月13日(金)、令和7年度の定期総会がザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULICの3階 Retreat Room(自彊室)にて開催されました。
今年で第54回(前身のKSKからの通算。リングの会・KSRとなってから22回目)。当会は、京都で最も歴史の長い異業種交流会です。
定期総会
まず、当会会長の有限会社エスアールフードプロデュースの齋藤よりご挨拶をいたしました。

今年度の定期総会は、下記のご来賓の方々にご出席いただきました。お忙しいなかご臨席を賜りまして、誠にありがとうございました。
- 京都府 商工労働観光部 副部長 山本 太郎様
- 公益財団法人 京都産業21 専務理事 岡本 圭司様
- 京都中央信用金庫 地域創生部 業務役 谷河 寛様
- 京都府電子機器工業会 会長 山本 知克様
- 京都府電子機器工業会 副会長 小野 雅弘様
- 京都機械金属中小企業青年連絡会 代表幹事 松浦 昌義様
ユーハン工業株式会社の友繁副会長の司会で進行し、すべての議案は承認されました。
「経営力と人間力を高め合う」という志のもと、リングの会ならではの「異業種」による新たな経営視点や気づきの創出、人間力向上の機会となり得る「交流」の場の提供などを行っていくことに取り組んでまいります。
記念講演会
16時15分からの記念講演会では、講師にHILLTOP株式会社 代表取締役 山本 勇輝様をお招きし、『 HILLTOPが拓く中小製造業の挑戦と可能性』のテーマでご講演を賜りました。
当日の講演は、こちらからご覧いただけます。
山本勇輝様のご経歴

肩書き
HILLTOP 株式会社 代表取締役
HILLTOP Technology Laboratory, Inc. CEO/CTO
ThinkR 株式会社 代表取締役社長 CEO
ネクストコアテクノロジーズ株式会社 代表取締役
プロフィール
2006 年、HILLTOP 株式会社へ入社。現場経験を経て 2010 年に製造部長に就任し、社内生産システムと組織編成の抜本的な改革を実施。
2013 年、北米カルフォルニア州にて米国法人である HILLTOP TechnologyLaboratory,Inc. を設立し、海外法人の立ち上げと事業拡大を推進。
2020 年、HILLTOP 株式会社の常務取締役に就任。翌年にはグループ会社である ThinkR( シンカー ) 株式会社を設立し、クラウドエンジニアリングサービスCOMlogiQ(コムロジック)の提供を開始。
2022 年、HILLTOP 株式会社の代表取締役に就任し、さらなる事業変革と新規事業開発を主導している。同年、高効率モータ向け、アモルファス積層コアメーカーである、ネクストコアテクノロジーズ株式会社を設立。低損失モータコア及び高性能希土類磁石事業を開始。

懇親交流会
続いて18時より、今年も8階「Anchor Kyoto」restaurant & Barに移り懇親交流会。株式会社最上インクスの鈴木理事の司会で進行しました。
ご臨席を賜りましたご来賓の方々です。
- 京都府 商工労働観光部 部長 上林 秀行様
- 京都府 中小企業技術センター 所長 北垣 寛様
- 公益財団法人 京都産業21 専務理事 岡本 圭司様
- 京都中央信用金庫 地域創生部 業務役 谷河 寛様
- 京都信用金庫 企業成長推進部 部長 松尾 俊孝様
- 京都府電子機器工業会 会長 山本 知克様
- 京都府電子機器工業会 副会長 小野 雅弘様
- 京都機械金属中小企業青年連絡会 代表幹事 松浦 昌義様
山本勇輝様もご出席され、ご来賓や会員の方々との交流を深めてくださいました。

和やかな雰囲気の懇親交流会は、株式会社名高精工所の名高副会長の中締めでお開きとなりました。
ご講演くださった山本勇輝様、ご出席くださいましたご来賓・会員の皆様、委任状をお送りくださった会員の皆様方に、深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
今年度は役員改正がありました。任期は2年。理事一同、より良い運営を目指して取り組みますので、リングの会のイベント等へのご参加やご協力を心よりお願い申し上げます。
オフショット

ご多忙のなか、講師の山本勇輝様はじめご来賓の方々もご参加くださった二次会。楽しい時間となりました。