お知らせ / 12月, 2013年
京都産業21年末年始の運営について
KSR会員の皆様
本年は大変お世話になりました。
総会でてんつくマンの講演に刺激されキラメキ北部(綾部・城崎)に キラメキ島根などイベントでの出会いの多い1年となりました。
■■■■■■〈京都産業21の営業〉■■■■■■■■■■■■■■
本年は12月27日(金)で仕事納めです。
新年は1月6日(月)からとなります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
来年度は一層、企業様のお役に立てるよう努めますので、 よろしくお願い致します。
【事務局】 京都産業21企業連携グループ より
ホームページリニューアル
KSRのホームページがリニューアルされました。 今まで以上に会の情報が発信できればとの理事の想いから 刷新されたものです。 フェイスブックとも連動するようになっていますので 「いいね」クリックをお願いします。 七福神もノリノリです。
キラメキ交流サロン島根視察事業 報告
キラメキ交流サロン 島根視察事業
平成25年11月22日(金)~11月23日(土)
島根県松江市、出雲市、安来市
14名
「KSRキラメキ交流サロン 島根視察事業」として、島根県内2社の工場見学のほか、島根県の企業や県職員等12名と交流会を開催。また、2日目は平成の大遷宮を終えた「出雲大社」を参拝したほか、「足立美術館」で世界一と言われる庭園などを観覧しました。以下、詳細について報告いたします。
1日目11月22日(金)は午前8時にバスで京都駅を出発、昼食後、工場見学先「(株)曽田鐡工(松江市)」にて従来の印刷機器のイメージをはるかに凌ぐソーラー電極形成用印刷機の実演などを見学させて頂き、技術力の高さに驚くばかりであった。
工場見学2社目「小松電機産業(株)(松江市)」は工場シートシャッター「門番」で著名な企業。また水処理システムとして全国の市区町村に納入されている「やくも水神」についても詳細に説明いただいた。また小松社長にも登壇いただき、経営理念など熱い想いを語っていただき、討議も白熱しました。
22日(金)夜には島根県の企業や(公財)しまね産業振興財団、島根県職員等に来場いただき「交流会」を開催(松江ニューアーバンホテル・松江市)。
しまね産業振興財団・広野副理事長やGO-YEN.netしまね・松坂会長(樋野電機工業(有))、(株)明和・園山社長、(株)野原熱錬工作所・明石製造部長等、多くの方に激励の言葉を頂き、賑やかに約2時間の交流会を終了。また、その後も交流は続きます・・・。
2日目23日(土)は平成の大遷宮を終えた出雲大社を見学、出雲古代歴史博物館では学芸員の方から、出雲の歴史などについて講義して頂き、たたら製鉄と深く結び付く出雲の産業や、出雲大社の成り立ち・神話等について深く学んだ。
最後は10年連続日本一に選ばれた「足立美術館(安来市)」の庭園や、横山大観の絵画などを観覧。近代画家の絵画についても多く展示されていた。
今回の視察事業では、京都コンピューターシステム事業協同組合からのゲストや島根県側からも多くの出席者があり、初めて出会う人との交流が多く、まさに縁をつなぐ視察事業となった。また秋晴れの開放的な雰囲気の島根で、ビジネスから神話までを学び、充実かつ目も心も安らぐ2日間となりました。